未完結ブログ

「カテゴリー」からお好きな記事へどうぞ。

玉川真吾『PUPARIA』自主制作アニメを視聴した。

既存の枠組みが溶けつつある今の時代だからこそこの作品が響くのだと思いました。

 

何かが大きく変容しようとしている

それを私達は目撃することしかできない。

Something is about to change drastically

We can only be witnesses to it.

 

pupariaとは、puparium「蛹(さなぎ)の殻、囲蛹殻(いようかく)」の複数形です。

作品冒頭では「蛹夢」と書かれています。

当然見慣れない単語ですから、タイトルの意味は何だろうかと考えてしまいますよね。

タイトルの意味・制作者の思い

後載する制作プロセス映像では、4:00付近から、以下のような主旨の発言をしています。

「今の世界では自分たちが信じてきた意味や価値が溶けているように感じていて、拠り所にしていたものがどんどん崩れ落ちている。それはみんなが心のどこかでうっすら感じていたことだと思う。このままでは今までの僕たちではいられない。でもその先に何があるのかが見えない。そんな中で『この物語が正しい』という言い方の物語は作りたくなかった。別の方向性から、見る人を包み込むような、後ろから支えるような世界観を作りたくて、一度形にしてみたくて作った。」

 

まさに今の時代に対して私たちが漠然と思っていることではないでしょうか。

この既存の拠り所が溶けるのが、幼虫から成虫になるサナギの過程でドロドロに溶けることと重なりますね。

そんな混沌とした世界から先へ進むに当たって、一方的に与えられた正解へ進むのではなく、一人ひとりがその混沌を掻き分けて自分の考える方向に進んで良いんだよ、と思わせてくれる気がしました。

 

この『PUPARIA』の作品では絵コンテを作って全体の概観を設計することはせず(計画をしてしまうと予定調和になり作業と化してしまうから)、玉川さんが湧き出てくるものに従って制作しています。

そんな制作過程にも玉川さんの思想・思い・考えが込められているのがわかります。

効率だったり目先の商業視点に一様に偏ってしまうことにとらわれず、多少遠回りでも好きなように創作をすれば、長い目でみても良い作品・良い循環になるのでは?という提起も含まれています。

 

今の世界・今の私の状況と、この『PUPARIA』で玉川さんが込めた(込めてしまった)思いが相互反応して、この作品は私のハートに響きました。

 

こちらで玉川さんご本人が語っていますので、併せて視聴してみてください。


「どこで止めても絵として成立させる」

絵柄や背景は一切逃げずに妥協無しで描かれています。

 

f:id:mikanketsu:20210821010748p:plain

0:32付近

f:id:mikanketsu:20210821010901p:plain

0:43付近

f:id:mikanketsu:20210821010931p:plain

0:53付近

f:id:mikanketsu:20210821010959p:plain

1:08付近

f:id:mikanketsu:20210821011027p:plain

1:19付近

f:id:mikanketsu:20210821011055p:plain

1:23付近

f:id:mikanketsu:20210821011113p:plain

1:30付近

f:id:mikanketsu:20210821011141p:plain

1:32付近

f:id:mikanketsu:20210821011207p:plain

1:40付近

f:id:mikanketsu:20210821011230p:plain

1:46付近

f:id:mikanketsu:20210821011257p:plain

1:58付近

f:id:mikanketsu:20210821011321p:plain

2:00付近

f:id:mikanketsu:20210821011340p:plain

2:04付近

f:id:mikanketsu:20210821011400p:plain

2:07付近

f:id:mikanketsu:20210821011419p:plain

2:30付近

関連情報・参考URL

・第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭 日本コンペディション部門 ノミネート 

アニメーター玉川真吾の自主制作アニメ『PUPARIA』 どこで止めても圧巻の密度…! - KAI-YOU.net

PUPARIAとは (ピューパリアとは) [単語記事] - ニコニコ大百科