未完結ブログ:ラーメンとアニメと英語がメインの趣味ブログ

「カテゴリー」からお好きな記事へどうぞ。

【神奈川】上大岡『G麺7』でラーメンを食べてきた。

「川の先の上」「啜磨専科「ロ麺ズ」などの人気店の発祥元である『G麺7』さんに行ってきました。

今回は塩らーめんにしてみました。

底深い丼のおかげで、見た目よりもボリューミー。

麺がちゃんぽんのようなパスタのような丸いストレート中麺で、自家製特製麺としての個性を感じました。

塩・正油・味噌・期間限定...それぞれに独特な個性が宿っているため、好みによってかなり好き/嫌いが分かれる味です。

期待を良い意味で裏切られたら感動の美味さになるし、期待を悪い意味で裏切られたらガッカリ感が残ってしまうのだと思います。

店の外観

場所・地図

 

【神奈川】横浜『すごい煮干しらぁー麺 釣りきん』鶴屋町店で煮干しラーメンを食べた。

仕事終わりに立ち寄りました。

深夜まで営業しているのがありがたいですね。

寿司とラーメンを同時に注文できるシステムであり、お酒と一緒に嗜んだりお酒を飲んだ後に食べると魚介系のサッパリ爽快感でリフレッシュできるでしょう。

味は、感動的な美味しさは無く、かといって不味いわけでもなく、普通でした。

店の外観

場所・地図

 

【東京】蒲田『環2家』蒲田店で直系家系ラーメンを食べた。

言わずと知れた直系家系ラーメンのお店です。

下永谷本店と川崎店には行っているのに、蒲田店にはずっと行けていなかったので訪問しました。

訪問したときは全国的な鶏油不足だったので、「アブラ多め」のお好み注文ができなかったのが残念でした。

店員さんもお客さんも老若男女エネルギッシュな人が多く、元気をもらえた気がします。

川崎店も蒲田店も入口食券機傍に店員さんが立ってくれていて、整列誘導がスムーズでノンストレスでした。

流石ですね。

環2家蒲田店のチャーシューメン中

もう見た目から美味しいのが確定ですね。

ライスを注文しない代わりに、チャーシューメンの中盛りにしました。

燻されたチャーシューの香りが食欲を刺激してくれます。

大満足ですよ!

ごちそうさまでした。

店の外観

場所・地図

 

【神奈川】横浜駅『中華一 龍王』町中華での広東風肉そば。

横浜駅の相鉄口近くにあって、いつも行列が出来ている町中華のお店です。

テレビ番組や雑誌にも何度も掲載されており、横浜周辺の人ならば知らない人はいないのではないでしょうか。

今回は「広東風肉そば」を注文しました。

野菜を大量に摂取できて嬉しい~

麺もスープもサラサラと食べられる味で、まったく飽きません。

しかもこれで780円!(普通サイズは680円、大盛りは+100円)

駅から近い・美味い・安い...良いことしかありません。

龍王』では何を注文しても美味しいです。

回鍋肉、チャーハン、サンマーメン、カタヤキソバ...色々食べましたが、全部美味しいので、訪問するときはいつも注文するメニューを直前まで迷ってしまいます。

この日も大満足でした。

ごちそうさまでした。

店の外観

場所・地図

 

【神奈川】横浜西口『麺場 浜虎』の塩鶏そば。

先輩2人からオススメされたので行っていることにしたお店です。

それぞれ別々のタイミングで各先輩からオススメされたので、これは期待できると思ってウキウキで訪問しました。

土曜日の夜に一度挑戦しましたが、かなり行列ができていて断念しました。

再チャレンジでは平日の夜に訪問し、幸い待たずに入店できました。

「何を食べても美味いぞ」と言われていたので、サッパリと「塩鶏そば」を注文することにしました。

f:id:mikanketsu:20220405011034j:plain

食べてみて納得。

確かにクオリティが高くて美味しかったです!

特に鶏がプリッと柔らかくて美味しかったです。

麺の太さもスープと絡む良い感じの太さで、スープも完飲してしまうほどでした。

調べてみたら、麺は商品によって『G麺7』の店主さんの協力もある様子。

スープにも素材や作り方にこだわっていて、人気な理由がわかりました。

↓こちらを参照しました。

※当ブログはアフィリエイトなど営利目的の活動をしておりません。純粋に引用元としてここに記載しておきます。

また別のメニューにも挑戦しなくては!

ごちそうさまでした。

店の外観

f:id:mikanketsu:20220405011046j:plain

場所・地図