色々な方のブログを巡回して拝見していますが、どんな人がどんな背景で書いているのかを具体的に知ると共感できたり応援したくなったりするので。
ハンドルネーム
「mikanketsu」です。由来は、
- 未完結→終わらない→ゴキブリ並の生存力で生き残ってやるぞ!という意気込みの顕れ
- 「ブログで文章を書くことと向き合おう」とブログを始めたきっかけの一つに、大学学部時代の卒論が納得いくものではなかった→自分の中では卒論が未完結
- 日光東照宮の陽明門の逆柱ように、完成したものは衰退に向かう→未完成状態を敢えて残すという俗説に肖(あやか)って
ってことにしています。
属性
「趣味ブロガー」です。収益化などはしていません。
不定期に更新しています。
深夜、仕事帰りに執筆しています。
年齢
アラサーです。
現在の職業は民間教育系です
人に教えるのが好きで教育に興味を持ちました。
大学生になるやいなや塾講師のアルバイトをし、一度は挫折しかけましたが、就職先としてやはり民間教育系を選びました。
教育に携わるということはもちろん覚悟が必要ですし、やりがいも凄くあります。
この国(もっとオーバーにいえばこの世界)の将来に携わることになりますからね。
学習指導の他に、生活指導や部活顧問や食育など幅広くする学校の先生は本当に尊敬しています。
生息領域
関東。
ブログのきっかけ
大学4年生のときの1月末、卒業間際にこのブログを始めました。
日記や手帳に思いのたけを書いていて、特に提出するような予定もない文章たちを供養するために投稿したのがきっかけです。
例えば、就職活動中の病み気味だった自分への文章↓
あと、好きなクリエイター、応援したいクリエイター、知って欲しいクリエイターの作品を紹介することが好きです。
応援されて嫌な人は居ないでしょうし、好きなものは「好き」と言わないと、クリエイターが消えていってしまうのを何度も経験しました。
関心領域
ざっと、
◆アニメ(ジャンル、年代などの好き嫌いはしないようにしている)
◆映画(好き嫌いはしないようにしているつもり)
◆ラーメン(子どもの頃から麺類好き)
◆生放送(ニコニコ、YouTubeLive、ツイキャス、オープンレック等)
◆動画(ニコニコ、YouTubeがメイン)
◆静画(ノスタルジックを感じるような画像)
◆シネマグラフ(お洒落で癒やされる一部静止画のGIF)
◆教育(仕事だから当然か)
◆漢字(難読漢字や熟字訓の他に、簡体字や繁体字なんかも関心が)
◆英語(仕事だからry)
◆中国語
…くらいです。今は。
現在の私
ブログの継続には挫折しかけましたけど、はじめの「誰も見ていない」状況は「むしろ好きなこと書けるじゃん」というプラス思考で断続的にここまで来た感じです。
今の職場に長く居られる気がしないし、終身雇用の時代でもないから、自分が死ぬときに後悔しないような自分の道を探している最中です。
自分の城、現実逃避の場所の一つとしてブログに記事を投稿しています。
最近はやりたい野望が見えてきました。
少しずつ自己実現へ向かいそうな行動に移しているつもりです。
現在の会社との両立は忙しい。(2020年10月20日)
2018年11月14日、Proにしました(しちゃった)。
2019年01月01日、独自ドメインに変更しました。
2021年04月01日、フリーランスになりました。