ここんところ連日ラーメンばかりだったし、職場で体型を揶揄されるというイラッとすることもあったので、これを機に断食をしてみることにした。
どーでもいいが、「絶食」と「断食」の違いは何だろう?
と、調べてみると行為自体は同じ事を指しているようで。
文字通り、食べものを絶つ=断つのだ。
ヤ〇ーの知恵袋では、その目的によって使い分けが違うらしい。
ソースが知恵袋って時点でアレだが、ほぼ同じと思って良いだろう。
「どっちがタイトルとしていいのかなぁ」と迷った結果のこのタイトルでございます
(-_-;)
ひとまず大学関係のOBOG会がある日までを目標に、4日間かなぁ。
その日ごと、日記形式で書いていったものが↓コチラ。
【1日目】
今のところ全く問題ない。
1日何も食べない日は殆どの人が経験済みでしょ。
余裕です。
ただ、誘惑に負けそうになるのが今後こわい。
【断食1日目】まあ大丈夫。違和感とかもなし。
— mikanketsu (@mikanketsu) 2018年11月6日
【2日目】
かなり辛いぞっ!
料理の写真をみただけでたまらない。
水をしっかり飲んだからか、快便だった。
ただ、心なしか体は軽くなった気がする。
更にふと気付いたのだが、一日がほんの少し長く感じた。
理由を考えてみたが、
- 食事を「作る」「食べる」「片付ける」時間がなくなるので、計+2時間ぐらい可処分時間が得られる。
- 体がスッキリしているため、寝起きも良く、いつもより早く起床できた。
- 集中力も高まった気がするので、仕事にしっかり打ち込められた。
などが挙げられるのかねぇ。
さらに、当然食べないわけだから、食費が浮きまくりんぐ。
今日は財布から一銭もお金が出ていってないよ!
本日2日目の夜は寝るまでがもの凄く大変そうだ。
お腹空いて寝られないよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
【断食2日目】少ししんどい。誘惑に負けそう。断食やオナ禁はふとした瞬間に見た画像が命取りになるから気を付けねば。
— mikanketsu (@mikanketsu) 2018年11月7日
え?「オナ禁とどっちがしんどいですか?」だって?
イイ質問ですねぇ~。
精神的には同じくらい、肉体的には断食≧オナ禁かな。
【3日目】
普通にしていたら空腹は感じない。
峠を越えた感じ。
だが、ふとした瞬間に誘惑と欲望は襲いかかってくる。
職場の先輩が食べている揚げ物のにおいは反則級であった。
断食を知ってて「Lチキうまいっすね」って僕の隣の席で言わないでください。
そんだけ、以外と人は他人に関心がないのか。
はたまた、わかった上で私を弄んでいるのか。
ただ、同時に揚げ物や炭水化物に誘惑がある一方で、恐怖も芽生えるんですよ!!
「うまそうだけど、吸収すごそうで太るんじゃないか?」
「うまそうだけど、こんな量食べられないし、胸焼けしそう。」
「うまそうだけど、これ食べたらいままでの苦労と成果が台無しになる。」
積み重ねるものがあるからか、体質が改善されているからなのか、不思議。
どちらかというと納豆や味噌汁がほしくなる。
あと一日がんばろ。
【断食3日目】峠を越えた気がする。人間すげえ。使ったことないベルトの穴を使った。初断食だから明日までで一度辞めるつもり。ブログになるかなぁ。
— mikanketsu (@mikanketsu) 2018年11月8日
【4日目(最終日)】
初めての断食なので、まだいけそうだったけどここで辞めることにした。
山を越えると心身共にスッキリさわやか、集中力UP、ダイエット効果などいいこと尽くし。
定期的にやろうと思う。
【断食最終日】初めてだし、明日夜は会食があるからここまで。体がスッキリするよい経験だった。回復食に気をつけて、また近々やろ。
— mikanketsu (@mikanketsu) 2018年11月9日
「回復食」というのは、断食明けに体がびっくりしないようにソフトランディングする食事のこと。
「ソフトランディング」が初耳ならggってちょんまげ。
んー。
オナ禁していた時も考えたことがあるが、私はMかもしれない。
オナ禁もいずれブログにしようかな?