未完結ブログ

「カテゴリー」からお好きな記事へどうぞ。

教室責任者つまり管理職になったけれど自分の未熟さに打ちひしがれている

こんにちはmikanketsuです。

タイトルの通りです。

日記的な感じ、簡素な箇条書きで認(したた)めて書いています。

というのも、私のリアル生活に以前ほど余裕がなくなり、読み手を意識した構成のブログ記事にするよりも自分の気持ちを吐き出す意図で書きたい気持ちなので。

どこかのとある人のとある一日の生存記録。

*****

私は英語の塾講師をしているのですが平社員から教室責任者になりました。

出世にはあまり興味はなかったのですが、いままでの仕事を一定程度認めてくれたということなので、引き受けることになりました。

人手不足という理由もあったのだろうけどね。

↓こんな記事もあるくらいなので、私も出世は葛藤はしました。

何のために出世するのか。何のために出世せず平社員でいるのか。出世したら業務量増える割にそんなに給料は増えない。経験値は得られる。でも、その経験値ほしい?

(私が出世を選んでみた理由はまた今度。)

news.biglobe.ne.jp

さて、ただでさえ新しい環境でてんやわんや状態なのに、

新型コロナウイルス感染症の件も重なって、目がまわるくらい忙しい毎日です。

猫の手も借りたいです。

充実しつつも疲弊しています。

「休日?何それ?美味しいの?」状態です。

ブラックな職場にはしたくないけど、いろいろ追いついていません。

「ああ、これは疲れているな」と自覚できる身体的症状が出てきました。

軽い一例だと、最近まぶたが頻繁にピクピクします笑

自分のやるべき業務・やりたい仕事、たくさんありますが仕事が回っていないのが明らかです。

くやしい。

優先順位をつけて一つずつ業務を遂行していくしかありません。

今まで知らなかった仕事も増えました。

業務量は平社員のときよりも単純に3倍はあります。

以前の上司の凄さに感服しますわ。

大人になって親父の偉大さに気付くアレに似ています笑

どうしても給料と増えた業務料を比較してしまいます。

こりゃあ、出世したくないという人が多くなるのも頷(うなず)けますねぇ。

でも我々はフリーランスの方々より「給与安定」という安心があるので...

いや、自分のスキルを磨いて、納得できないと感じたら他の土俵で闘う準備もせねばなるまい。

*****

人事が変わって、今の戦力は以前より確実に落ちています。

そりゃそうですわな。当然です。

部下もできました。

年上の部下です。

私の仕事が回っていないのは、まだ部下に全て任せられず心配なので自分で抱え込んでしまっていたのが原因の一つだと自覚しています。

教える仕事なのに、部下に仕事を教える時間が確保できず、すぐ業務に入ってもらわねばならないほど余裕がありません。

これでいいはずがありません。

休日も出勤せざるを得ず、私が職場に現れるとスタッフから心配されます。

それを他のスタッフや生徒が気付かないはずがありません。

「私は元気だ、大丈夫だ」と言ったところで、いらぬ心配を向こうは勝手にします。

余計な不安を抱かせてしまっているだけなのですが、人手がないし仕事が回らないので現れざるを得ないのです。

「mikanketsuさん、忙しそうですね」と言われてしまって、負けた気分でした。

表情に出すまいとしても、出てしまうものですね。

これは良くない、と思いつつも今日も働きアリのように齷齪(あくせく)動きます。

生徒だけでなく、スタッフも育成し、理念を共有せねば。

*****

ただ、最近「取捨選択」を学びました。

学びました、というよりは、実感&体感しました。

全てではないですが、

  • 「コレやらなくても大丈夫な仕事だな」
  • 「コレは手を抜いたら死ぬな」

という業務への優先順位が実感できつつあります。

気持ち早めに出勤することで、自分が「仕込み(準備)」することの必要性も体感しました。

この気持ち=実感・体感は初心です。

今後忘れてはならない経験な気がするので、ここに文章として忘れないうちに記しています。

あとで情報と心の整理はします。

最近毎日毎日自分の未熟さに打ちひしがれていますが、私は明日も闘います。

明日も働きます。

明日も生きます。

「私はつらいけど今確かに生きているんだ!」と叫びたくなって、放置気味のブログを思い出して書きましたとさ。

***** 

 P.S.

アクセス数推移をすご~~~~~~~~~~~く久々に確認したら、以前では考えられないほどの人が見てくれるようになっていました。

他のブログのプロっぽい人からしたら大した数ではないのかもしれませんが、趣味で細々やっている私は嬉しいです。

ありがとうございます。

それでもやはり更新しないとブログが死んだと思われるのか、徐々にアクセス数は減っていますね笑

mikanketsuは日々闘いながら生きています。

 

英語の授業で使えそうな言い回しやネタのストック

こんにちはmikanketsuです。

私は高校生に英語を教える仕事をしております。その授業のなかで、

  • 「これは実際使えた!定番ネタにしよう!」
  • 「この先生のネタ使えそうだなあ!」
  • 「ネタ思いついたから今度やってみよう!」

という雑談ネタや説明の言い回しを、備忘録に残す且つアウトプットする目的でこのブログページにつらつらと書き記しています。

忘れないように日付も入れています(自分用)。

不定期更新の予定。

さらに、タイトルだけ急いでメモしているものも有り。

生徒とのやりとり日記みたいなノリです笑

「not A but B」を『味噌』に例える

趣旨としては、「not A but B」や「not only A but also B」に長文中で出会ったとき、

情報の重要度は but や however 等の逆接の後に登場するBが大事であるのを伝えること。

  • A・・・弱く読む(軽く読み流す)
  • B・・・強く読む(しっかり読む)

これを活用すれば、A部分にわからない単語や表現があってもひとまずBに着目すれば要旨がとれる(逆接構造から内容の類推ができることも)。

読解にメリハリがつくので速読(快読)につながる。

 

これをそのまま伝えても生徒は活用事例がないのでピンときていない。

そのとき、舞い降りた...!

私「たとえば、Rさんがお家の人から”おつかい”を頼まれたとしようか。」

R「はい。」

私「お家の人は『味噌汁用の具を買ってきて!』とRさんに言うわけだ。」

R「はい。」

私「ところで、好きな味噌汁は何?先生はあさりの味噌汁が好き。」

R「なめこかなぁ。なめこの味噌汁です。」

私「いいねぇ。油断すると舌が火傷しちゃうけど、トロみがうまいよね。Rさんの家は赤味噌派?白味噌派?」

R「たぶん白味噌。」

私「じゃあ、おつかいの前にこう言われたとしようなめこと味噌を買ってきて。ああ、赤味噌じゃなくて白味噌の方ね!』さて、Rさんは赤味噌白味噌どっち買う?」

R「白味噌!」

私「だよな!買ってこなきゃいけないのは白味噌だ。コレを当てはめると『not 赤味噌 but 白味噌だよね。」

(2020/01/22)

 

<更新予定>

ツンデレ構文

・残念構文

・文法は言葉のレシピ。たまご料理を作る。

・present peopleとpeople present

【雨降って地固まる】中舎康平:自主制作アニメ「想い雲」感想と視聴のススメ

「もやもや」「どんより」といった言葉は、雲の様子も人の心も表すことができます。

「雨降って地固まる」 という諺(ことわざ)は、天気で人間関係を表しています。

実写でもアニメーションでも、映像作品では天気と登場人物の心理状態がリンクした(というより意図的に制作者によってリンクが施された)シーンはかなり多いです。

 

今回紹介したい作品は『想い雲』

「雨降って地固まる」的なストーリーの、

クオリティの高い自主制作アニメーションです。

www.youtube.com

作品概要とあらすじ

●タイトル:『想い雲』 "a reflection of one's mind"

●作品の時間:5分49秒。

●あらすじ:

ふとしたことでカッとなり喧嘩してしまった女の子ふたりが、冷静になったあとも一晩葛藤しつつ、最後は心を開いて仲直りするお話。

●制作者:中舎康平

中舎さんのツイッターでは綺麗でほっこりするイラストやマンガの原稿が見られます。

中舎康平さんのツイッターはこちら
twitter.com

www.pixiv.net

●音楽:日向萌 

BGMはドビュッシーの「月の光」です。

タイトルを味わおう!-贅沢な「雲」描写-

「雲」のはたらき

『想い雲』というタイトルについて、我々視聴者は思考を巡らせることができます。

題名に「雲」と入っているからには、「雲」に注目しないわけにはいきません。

英語の題名:"a reflection of one's mind"からわかるように、この作品での「雲」は、

登場人物であるふたりの女の子たちの内なる想いを映し出すものです

この作品は、考え耽(ふけ)って空を見上げるショートヘアの女の子の冒頭シーンからはじまります。

真剣で、寂しそうで、ちょっと悩んでいる表情です。

女の子の片側のほっぺたが赤く腫れています。

...何を考えて / 悩んでいるのだろう?...

その女の子の心中を、視聴者は雲の様子から窺(うかが)い知れるのです。

f:id:mikanketsu:20191216040413p:plain

1:24秒付近。きっと物思いに耽っている原因はコレ。

この雲のシーンの前に、実際何が起こったのかはハッキリ描かれます。

傷つけるつもりはなかったのに、平手打ちされた仕返しが思いのほか洒落にならないものとなってしまって、眼鏡の子に血を流させてしまいました。

その出来事を踏まえて、「雲」は地に足つかないふわふわとした不安定な心情を同時に表現しているのではないでしょうか。

 

その晩、ふたりは寝る前にそれぞれの家から、同じ月空を見上げます。

BGMがドビュッシーの「月の光」であるセレクトも、かなり作品に配慮していることがここでわかりますね。

それだけこの作品は考えられ、制作者の愛が込められているのです!

(違かったら恥ずかしいなぁ~)

 

翌日、仲直りしようと話しかけるも、眼鏡の子は無視してしまいます。

素直になれないふたり。

瞬間的な感情でイライラしてしまいますが、冷静になると悲しくて泣いてしまいます。 

f:id:mikanketsu:20191216042147p:plain

黒い雨雲。

 ここは「涙が溢れて泣く」という実際の行動と黒い雨雲の示唆からわかる通り、感情と行動が一貫しています。

つまり、泣いたのは素直な感情に基づく行動だったということです。

ここからはアニメだからこそ可能な表現が用いられ、仲直りするまでは圧巻です。

現実世界ではこんな雲は無いですし、見られません。

でも、眼鏡の子はこの泣いている雲を見て、ショートヘアの女の子のもとへ走ります。

眼鏡の子の雲が、泣いているショートヘアの子の雲をかき分けて近づきます。

雲なのか本人たちなのか曖昧になるほど、感情と行動がまったく乖離せず一致しているのがわかります。

f:id:mikanketsu:20191216044037p:plain

行動と感情(雲)が一致している素直さがわかるシーン。

f:id:mikanketsu:20191216044400p:plain

最後は「雨降って地固まる」。

もし「想い雲」がなかったら...

この作品での「雲」は、登場人物であるふたりの女の子たちの内なる想いを映し出すものだと私は書きました。

この作品における「雲」は、視聴者に優越感というか、心地よさを与えてくれる働きがあります。

この「雲」の描写がなくなったら、出来事を時系列順に描いただけのアニメーションになってしまい、視聴者からの同情、感情の動きは起こりにくいでしょう。

視聴者の感情が動かないと、「こーゆーストーリーのマンガあるよね~」みたいな、第三者を気取った批評家視点で見られてしまいます。

視聴者の経験や感情を刺激することで、「あぁ、私も似たような経験したなぁ」という登場人物の立場に即した当事者視点で作品をぞんぶんに楽しんでもらえます。

制作者も視聴者もハッピーになるかというらこそ大事な役割ですね。

 

事実描写だけすれば楽ですが、作品にはならないでしょう?

この自主制作アニメを色んな人が「素晴らしい!」と言う作品たらしめているのは、間違いなくタイトルにある「想い雲」という心情描写媒体です!

 

絵が暖かいのも魅力の一つだね!

作品の魅力でもありますが、これは中舎さんの絵の魅力の話ですね。

アニメ冒頭の風景シーンでも「おーきれいだなー」とおもいましたが、

私が感じるに中舎さんは人物描写に暖かさがあります!

f:id:mikanketsu:20191216051209p:plain

表情が豊かですよね。

笑う絵は白い歯を見せてニッカリと笑うし、

驚く表情は目ん玉真ん丸にして驚くし、

見ていて気持ちいい絵が多いです。

(中舎さんのアイコンの絵からしてほっこりした気持ちになるもん)

僭越ながら中舎さんの絵をTwitterから2枚ほど抜粋させていただきます。

f:id:mikanketsu:20191216052102j:plain

f:id:mikanketsu:20191216052133j:plain

ね?魅力しかないでしょ!?

さいごに

ずーっとこの作品の感想を書きたいと思っていたんですけど、私の仕事が忙しくてなかなか書けませんでした。

そもそもアニメも見ている余裕がなかったです。

でも振り返ると、余裕がないとつまらない人間になるんですね笑

ここ最近の私を顧みるとまさにそう思います。

私にとってアニメ鑑賞はガソリンの一つですから、補給せねばなりません。

つまらない人間に仕事ができるわけない!

魅力的なものを魅力的だよとこのブログで言えないのはストレスだ!

ということで、無理矢理時間をひねり出して、私の心が感じたことを書いてみました。

 

私が魅力を感じた作品や制作者さんにこの声が届いて、

その方や作品が発展して、

私好みの作品が増えて、

数少ないこのブログを読んだ方が趣味の合う新たな作品に出会って、

みんなが幸せになれますように。

f:id:mikanketsu:20191216053708p:plain

 

生徒から学ぶ英文法~派生勉強で世界を広げる~

学校でも塾でも、先生に質問した経験は誰にでもあるはず。

自力で考えても辞書や参考書で調べてもわからなかったモノを、親身に丁寧に教えてくれる先生の存在は大きいよね。今回は、

 

  • ①「私が生徒だった時に先生へ投げかけた英語の疑問」
  • ②「私が先生となって生徒から投げかけられた英語の疑問」

 

を一つずつ記載したい。

①「because」の後ろはSVかdoingか

f:id:mikanketsu:20191014233511p:plain

これは「私が生徒だった時に先生へ投げかけた英語の疑問」

当時私が通っていた予備校の、読解系の授業のときだった。

「because」と「because of」の識別をしていた時のこと。

授業の展開を考えたら、きっとその時のS先生は

『両方とも意味は同じだけれど、becauseは接続詞だからSVのある副詞節となり、because ofはofが前置詞だから名詞であるdoing(動名詞)を伴う副詞句となる』

的な流れにしたかったのだろう。

  • because + S'V'~
  • because of + doing(動名詞

なるほど確かに大事な文法ですわな。

しかし、好奇心旺盛な当時高校生のわたしは、必ずしもこれが成り立たない場合があることを考えていた。

...分詞構文のときは例外じゃね?

副詞節中の省略の可能性

まず「接続詞+doing」で思いついたのは、「時」「条件」「譲歩」などの副詞節中での、主語とbe動詞の省略。

そのとき高校の授業で勉強したばかりだったので笑

1.I had my passport stolen while I was traveling in Italy last year.

 主節の主語と一致して、wasというbe動詞なので、

2.I had my passport stolen while traveling in Italy last year.

という形で省略可。

ただ、becauseは「理由」だし、Forest*1をはじめ私が持っていた文法書や参考書で「省略」の項目にbecasueがみられなかったので、この可能性を諦めた記憶がある。

分詞構文の可能性

どういうことかと言うと、

分詞構文は接続詞や主語が省略される「曖昧な表現」なので、意味をはっきりさせたいケースでは本来不要な接続詞を分詞の前につけることがある。

具体的に考えよう。

1.Finishing his homework, he went ot of the room.

という分詞構文の文がある。

これは、

2. As he finished his homework, he went ot of the room.

「宿題を終えたので、~」(理由)の可能性もあれば、

3.After he finished his homework, he went ot of the room.

「宿題を終えた後、~」(時)の可能性もある。探せばもっとあるかもしれない。

そんな分詞構文の意味をはっきりさせておきたい場合は、

4.As finishing his homework, he went ot of the room.

のように、分詞の前に接続詞を置くことがある。

 

不定詞to doもたくさん用法がある中で、in order を添えると

in order to do「~するために」(目的)

という副詞的用法の「目的」用法だと明確化されるようにね。

 

...さてそうすると、4の文のように「接続詞+doing」が考えられる。

自力で腑に落ちなかったのが、理由では「as」が用いられる場合が圧倒的で、「because」が用いられなかったこと。

 

念のため「理由」を表す接続詞because, since, asもこの際に調べて、

  • because:新情報・意外性のある明確な理由。文頭に来るのは稀。
  • since:既知の旧情報・既にわかっている理由。文頭が多い。「~以来」も。
  • as:同等・同一のイメージを伴った理由。sinceに近め。

という自分のできる調べ物・勉強成果を携えて、予備校の講師室に質問しに行った*2

質問したら先生はめちゃくちゃ一緒に考えてくれた

質問の要点は、

  1. 接続詞becauseもdoingを伴えるのではないか
  2. 理由は(上記に挙げたような)分詞構文の文法から
  3. 2が不可なら、asを用いるのが多くてbecauseが用いられないのはなぜか

 

質問したら先生が驚いてくれたので、それは純粋に嬉しかった。

授業では教える/教わるの上下関係性が、この質問を投げかけた瞬間は共に学ぶ同じ立場の人間に感じられたしね~。

そしてまた、「because」だけに留まらず、「as」や「since」というほかの接続詞を調べたこと、「前置詞と接続詞の識別」という授業のテーマから派生して自分で考え「省略」「分詞構文」にまで手をのばして勉強したことも褒めてくれた。

そして先生は分詞構文の持つ簡略化・曖昧性という特質から、asが好まれることを教えてくれた。

②同格のthatと名詞の冠詞

そしてこれは「私が先生となって生徒から投げかけられた英語の疑問」

現在進行形で一緒に考えている問題でござる。どう説明すれば納得してもらえるか考えながら、自分の研鑽を兼ねて調べている。

※ご存知なこと、間違っていることがあれば、是非とも知りたいのでコメント欄やDMで私に教えてくださいm(_ _)m

 

ことの発端はこの4択問題。

(   ) that Professor Mercury works 16 hours a day.

1,It is rumoring  2,Rumor has  3,Rumor has it  4,Rumor is believed

 

正解は3。句他動詞(成句)のhave itを知っていれば、sayと置換して考える無生物主語の問題だと主題者の意図がわかる。

質問を受けたのは、「なぜ4はダメなのですか?」というもの。

さあ、考えよう!

4を入れた生徒のうち、3を知らなかった生徒は4を正解と見做す理由があるはず。

一応他校舎の同僚に訊いてみたら、「受動態なのに目的語があるからダメじゃん」とのこと。

...本当にそうかぁ?

絶対4を選んだ生徒が一定数いるでしょ。私の担当生徒だけの質問ではないと思うのだけど...

生徒の立場に立って、実際に4を空所に入れて考えよう。

Rumor is believed that Professor Mercury works 16 hours a day.

thatを同格のthatと考えると、Rumorの直後に置くと主語が冗長なため、後ろにまわされたと考えられないか。

Rumor is believed that Professor Mercury works 16 hours a day.

Rumor that Professor Mercury works 16 hours a day is believed.

↑こーゆーことなら、生徒が4を選ぶ理由としては首肯できてしまう。

これが文法的に不適となるかチェックするために、私は

  • 同格のthat節は名詞と離れて用いられるのか
  • 同格thatを伴う名詞に冠詞は要るのか

を現在調べている。

前者については、

The idea is not always true that the more wealthy you become,the happier you are.

という文の存在等から、問題ないと考えられる。

後者は調べている最中だが、調べる例文が悉(ことごと)く冠詞を伴う名詞である!

There's a rumor that the country has nuclear weapons.(webio)

→「無冠詞、冠詞の省略パターン」の学習に派生しそうだ。 

引き続き調べます。

横断的な派生勉強をしよう

この記事を書いたきっかけはタイトル通りで、

・生徒を育てつつ、自分も生徒に育てられているなぁ

・横断的に広く学習すると世界広がるなぁ

と最近感じたから。

Rumor has it that~の4択問題で受けた生徒の質問が、かつての自分とシンクロしてしまったのでこの経験を書きたくなった。

そして文字に起こして読み返してみると、becauseの話から分詞構文を調べたり、無生物主語の設問から冠詞を調べようとしていたりする笑

無意識に思いがけないところまで調べる手を広げて派生させ、それが自分の世界を広げていることを意識化・明文化しておきたかっただけ。

 ※繰り返しになりますが、ご存知なこと・間違っていること等あれば、是非とも知りたいのでコメント欄やDMで私に教えてくださいm(_ _)m

*1:今の高校生はEvergreenなのかな?

*2:because節は強調構文で使えるけど、since節「理由」は強調構文では使えない...などのここでは関係ない識別は書きませんでした

天気雨「きつねの嫁入り」にラブコメの波動を感じるインディーアニメ

www.youtube.com

ブコメの波動を感じます

いろいろ賛否を言われている「ニコニコ動画」ですが、ニコニコ動画の特徴のひとつに「タグ機能」があります。

タグによってニコニコの動画・生放送・静画などがカテゴリごとに分類されることで、視聴者はお目当てを探す手間が省けたり、視聴者に新しい出会いをもたらしてくれたりしますね。

ときどきタグは荒らされることもあるけれど、大喜利が成立している秀逸なタグも存在しています。

その中でも「ラブコメの波動を感じる*1タグや「2828動画」タグは、文字通りラブコメを彷彿とさせるボーイ・ミーッ・ガール展開でおもわずニヤニヤしてしまうシーンを集めた動画に付くことが多いのです。長いので「ラ波感」と省略されることもあります。

 

私のマイブームはこの「ラ波感」タグのついた動画を巡回することです。

端から見たら取り戻せない青春を取り戻そうと必死そうですね。私のことは笑ってください。

でも、他人の恋愛事情を観察するのって楽しいじゃないですかぁ~

そんな歪んだワクテカした気持ちは「ラ波感」タグ動画によって満たされるのさ。

今回紹介する自主制作アニメは黒木彩歌さんの「きつねの嫁入り」です。

制作者・紹介動画の詳細など

・制作者:黒木彩歌

・黒木さんのYouTubeチャンネル:こちらから飛べます。

・作品概要

卒業制作作品『きつねの嫁入り』

きつねの女の子、天子(あまこ)は生まれた日も、遠足や遊園地に行く日も、運動会も学芸会も誕生日にも雨が降る、典型的な雨女だった。小学校に入って初めての運動会を控えたある日、幼馴染の風徒(ふうと)に雨女であることをからかわれてしまう。天子は運動会を休み、その日は晴れになったが、風徒は自分の言った言葉を気にして家にこもっている天子を外へ連れ出す。 これは雨女の天子が嫁入りをするまでを描いた物語。

卒業制作のようですね。

この黒木彩歌さんという方を調べてみて、アニメーションに関する記事が何件かヒットしました。

同一人物ですかね。

 

・『すのはら荘の管理人さん』#7「お化け 宿題 マッサージ」*2

・『つうかあ』各話 撮影協力 SILVER LINK.スタッフとして*3

・『I字型とU字型』MVのアニメーション

 声優の素人感は自主制作アニメ独特の味

登場するきつねたちはみんな可愛い。

キャラクターに愛嬌があるという意味でも可愛いし、単純に絵が上手いから可愛い。

f:id:mikanketsu:20190809235114p:plain

f:id:mikanketsu:20190809235141p:plain

そして以外と、(というと偉そうな言い草で申し訳ないのですが、)

音楽もいいんですよ!是非観てみてください。

 

声に関しては、YouTubeのコメント欄でも言われていましたが、やはりセリフは素人らしい棒読みでした。

棒読み過ぎて作品の内容が頭に入って来ないというと問題ですが、「きつねの嫁入り」はそんなに気になりませんでした。

むしろ絵や音楽が良い分、自主制作アニメの醍醐味として機能しているようにさえ思いました。

別に商業目的で制作しているわけでなく、自主制作なのだから、声優の素人感は自主制作アニメーションが持つ特有の個性だとして観るとよいのかな~

最後にちょっとした見所のメモ

アニメーションは10分強なので、すぐ見られるのですが、

ここイイネ!(・ω・)b というシーンを載せておきます。

二匹だけの放課後の運動会

4:01~6:06  

『匹』を『人』にして「二人だけの放課後の運動会」って書くと、イヤらしく聞こえませんか。

何も起きないはずないよな!?って勝手に期待しちゃいませんか。

これがラブコメの波動です(適当)

玉入れの机の周りを嬉しそうに回る天子(てんこ)と風徒(ふうと)の二匹が微笑ましい。

風徒が目を開くシーン

お前目開けんのかい。

数カ所しかないので、ギャップ萌え狙いか。

相合傘

ぶっちゃけ、ラストの白無垢で微笑む天子ちゃんよりも、甘酸っぱいボーイ・ミーツ・ガールを感じられる相合傘のシーンがお気に入りです。

f:id:mikanketsu:20190810000615p:plain